かつてホームヘルパー2級と呼ばれていた資格が介護職員初任者研修となり、より実践的なものに生まれ変わりました。
ホームヘルパー2級は資格と言う形態をとっていたとはいえ、実際には研修の意味合いが強く、改訂により現実に即したものに生まれ変わりました。
初任者研修はその名が示す通り初めて介護のお仕事をする方のための資格で、業界に参入するためのファーストステップとなります。
初任者研修では130時間の研修を受講し、修了することで資格取得ができます。
専門学校や大学の介護学科、民間の資格講座などで受講することが可能です。
介護関係の仕事に就きたい方はもちろん、正しい知識や技能を身に着けて家族の介護をしたいという方でも、初任者研修の資格取得を目指す方が増えています。